GSテキストレコーダーの更新履歴
2023年8月9日 Ver3.37
- FocusTalkへの対応を終了しました。
- その他細かい点を修正しました。
2021年12月1日 Ver3.36
- ソフトのAltメニューからご注文フォームとお問い合わせフォームが開けない不具合を修正しました。
2019年12月25日 Ver3.35
2019年6月3日 Ver3.34
- ソフト内の記述の見直しなど軽微な修正を行いました。
2018年12月15日 Ver3.33
- テキストファイル一覧と音声ファイル一覧のリストボックス上でアプリケーションキーを押すことで、リスト操作用の右クリックメニューを表示する様に改良しました。
- 操作マニュアルに若干の加筆修正を行いました。
2018年8月11日 Ver3.32
- テキスト録音した音声ファイルを再生する簡易プレーヤー機能で、一部のファイルが再生できない不具合を修正しました。
2018年4月1日 Ver3.31
- テキストファイルを開くダイアログを改良しました。
プレーンテキストファイル(.txt)とリッチテキストファイル(.rtf)が混在するフォルダで、どちらか一方の形式に絞ってファイルを表示できる様になりました。
ファイルの種類のコンボボックスから表示を変更いただけます。
- その他細かい点を修正しました。
2018年3月16日 Ver3.3
- 本バージョンより、鍵かっこで括られた文字列(会話文など)を2つ目の音声に読ませて録音する機能を搭載しました。
メインウィンドウに「音声2 使用設定」のコンボボックスがあり、このコンボボックスで有効を選択することにより、2つ目の音声が設定できるようになります。
鍵かっこで括られた文字列を2つ目の音声に読ませたい時には「音声2」を有効にして、その必要が無い時には「音声2」を無効にしてください。
- 新たにリッチテキスト形式のテキストファイル(拡張子.rtf)の録音に対応しました。
Control+Oで開くテキストファイル選択のダイアログで、.txtと.rtfのファイルを選択いただけます。
- 新たにテキストファイル一覧に登録したテキストファイルをエディターで開く機能を新設しました。
開きたいテキストファイルにカーソルを合わせてからControl+Eを押すことで、既定のエディターが起動し、そのテキストファイルの内容が表示されます。
リストに登録したテキストファイルの内容確認や編集作業にご活用ください。
- 本バージョンより、テキスト録音した音声ファイルをMP3形式で保存できる様になりました。
音質のコンボボックスの11項目目に「MP3形式(128KBPS)」が追加されています。
この形式を選択することで、128KBPSのMP3ファイルが生成されます。
- テキスト録音の音質選択で、8ビットへの対応を終了しました。
今後は16ビットのみご選択いただけます。
合わせて、8000Hzへの対応も終了しました。
- テキスト録音の音質に関する表記を変更しました。
これまでの「44100Hz」という書き方から「44.1kHz」という書き方に変更されています。
- メインウィンドウから音声確認のボタンを外しました。
音声確認の機能は、F9キーまたはF10キーを押すことでご利用いただけます。
F9キーを押すと、音声1で設定した音声が再生されます。
F10キーを押すと、音声2で設定した音声が、再生されます。
- メインウィンドウから全て録音のボタンを外しました。
全て録音の機能は、F2キーを押すことで実行いただけます。
- 本バージョンより、インストール終了後にGSテキストレコーダーが自動起動する機能を廃止しました。
これは、自動起動させることで、テキスト録音機能に不具合が生じるための措置です。
- 音声ファイル一覧のリストボックスで、スペースキーを押しても正常に再生されない音声ファイルが在る問題を修正しました。
- 操作マニュアルに加筆修正を行いました。
- その他細かい点を修正しました。
2017年12月14日 Ver3.02
- 操作マニュアルの記述を見直し、加筆修正を行いました。
- ソフト内の記述を見直し、修正しました。
- 無料版で1度に行えるテキスト録音の件数を2件に変更しました。
- 無料版では、必ず起動時に更新チェックを行う様に変更しました。
- その他細かい点を修正しました。
2017年12月6日 Ver3.01
- ヘルプメニューで、操作マニュアルとキーボードコマンド一覧が開けない問題を修正しました。
合わせて、F1キーで、操作マニュアルが開けない問題を修正しました。
2017年12月5日 Ver3.0
- Ver3系の初版公開。
Ver3.0へのアップデートを機にVer2.04までの更新履歴を削除しました。
- 新たにクリップボードに在るテキストデータの録音に対応しました。
- 本バージョンより、録音した音声ファイルをリスト表示できる様になりました。
このリストから、音声ファイルの再生や削除の操作を実行いただけます。
- 録音した音声ファイルを再生できる簡易プレーヤー機能を搭載しました。
- 本バージョンよりFocusTalkでの音声ガイドに対応しました。
FocusTalkをご利用のかたは、ツールメニューの音声設定でFocusTalkを選択いただくことで、聴き慣れた音声でGSテキストレコーダーをご利用いただけます。
- ライセンスキーの登録に関する操作性を見直しました。
本バージョンより、ライセンスキーの登録時にUACが表示されることはありません。
- 操作マニュアルをテキスト版に変更しました。
- 操作マニュアルに加筆修正を行いました。
- その他細かい点を修正しました。