GSサウンドノート
最終更新日 : 2022年6月14日
お知らせ
GSサウンドノートは、Ver2.02より配布ファイルのサイズが大幅に大きくなりました。
Ver2.01までは、515KBほどのファイルサイズでした。
一方、Ver2.02からは、16MBを超えるファイルサイズとなっております。
これは、24ビットや32ビットといったビットレートのWaveファイルを16ビットに変換してGSサウンドノートへ読み込むためのモジュールを付属させたことが要因です。
少々GSサウンドノートのダウンロードに時間がかかるようになりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ソフト概要
GSサウンドノートは、スクリーンリーダー対応のWave編集ソフトです。
GSサウンドノートを使うことで、Waveファイルの内容を聴きながら、
音声の範囲選択・コピー・切り取り・貼り付けなどの編集操作を行うことができます。
また、Waveファイルの分割や連結もキーボード操作で簡単に行えます。
さらに、最大8つまでのWaveファイルをミックスして書き出すことが可能です。
スクリーンリーダーは、PC-TalkerとNVDAに対応しています。
音声ガイドとキーボード操作を組み合わせた、快適なWaveファイルの編集環境を提供します。
機能紹介
- Waveファイルを編集
Waveデータを範囲選択したうえで、範囲選択された部分をコピーしたり削除することができます。
また、任意の場所にコピーされたWaveデータを張り付けることができます。
- Waveデータを加工
Waveデータに対して、音質変換・フェードイン・フェードアウト・無音挿入など、便利な加工操作を行うことができます。
- 音声クリップ機能
Ver2.0より、新たに音声クリップ機能を新設しました。
音声クリップ機能とは、ユーザーが任意のWaveデータに名前を付けて音声部品として保存できる機能です。
保存した音声部品(音声クリップ)は、後から簡単に再利用することができます。
例えば、ある音声データを効果音として音声クリップに保存しておき、後から好きなWaveデータの任意のタイミングに効果音として挿入することができます。
- マルチトラック対応
最大8つのWaveファイルを読み込み、並行して編集・加工を行うことができます。
- ミックス機能
最大8つのWaveデータをミックスして、1つの音声ファイルにすることができます。
- マーク機能
マーク機能を使えば、Waveデータの任意の場所に目印を付けることができます。
そして、その目印に簡単に移動することができます。
- lame.exeとflac.exeに対応
lame.exeを導入いただくことで、GSサウンドノートで編集したWaveデータをmp3ファイルで保存することができます。
また、flac.exeを導入いただくことで、flacファイルで保存することができます。
無料版ご利用時の機能制限内容について
GSサウンドノートは有料のシェアウェアです。
ライセンスキーを登録いただくまで以下のような機能制限がかかります。
- 全トラックの内、ご利用いただけるトラックが、トラック1とトラック2のみに制限されます。
- 読み込み可能なWaveデータの長さが10分以内に制限されます。
10分以上のWaveデータの場合には、冒頭10分が読み込まれます。
- 挿入読み込みの機能がご利用いただけません。
- ミックス貼り付け機能で張り付け可能な時間が、最大1分までに制限されます。
- 全てのトラックをミックスして保存の機能では、Waveデータの冒頭5分までしか保存できません。
- 上書き保存の機能がご利用いただけません。
- ご利用が、個人での非商用のご使用に制限されます。
対応OS
- Windows11
- Windows 10 32ビット及び64ビット
- Windows 8.1 32ビット及び64ビット
*Windowsはいずれも日本語版です。
対応スクリーンリーダー
ライセンス価格
GSサウンドノートは、有料のシェアウェアです。
GSサウンドノートが搭載する全ての機能を制限なくご使用いただくには、作者からライセンスを購入いただく必要があります。
また、GSサウンドノートを商用で利用される場合もライセンスをご購入ください。
ライセンスの価格は、以下の通りです。
- 新規ご購入 : 3,000円(税込み3,300円)
代金のお支払方法は、銀行振り込みまたは現金書留をご利用いただけます。
GSサウンドノートは、1ライセンスを購入いただくことで、3台までのパソコンでご利用いただけます。
ご注文
GSサウンドノートのライセンスのご注文は、ご注文フォームからお申込み下さい。
日中であれば、通常1・2時間以内に、作者から振込先などをご案内するメールをお送りします。
ご注文からライセンスキーをお受け取りになるまでの流れは、こちらよりご確認いただけます。
*ご注文完了から24時間以上経過しても作者からメールが届かない場合には、お手数ですがお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ご注意
- GSサウンドノートの初回起動時には、読み上げ機能がオフになっています。
読み上げ機能を利用するためには、ツールメニューの音声設定で読み上げに使用する音声を設定いただく必要があります。
- 現在のGSサウンドノートでは、読み込まれる全てのWaveファイルを16ビットのWaveデータに変換して読み込みます。
特に高音質な24ビットや32ビットのWaveファイルを読み込まれる際にはご注意ください。
- GSサウンドノートで読み込み・編集・保存など操作可能なWaveファイルの最大サイズは・2GBです。
- GSサウンドノートを他者の権利を侵害する行為に使用しないよう十分ご注意ください。
関連ソフト